いわきの不動産情報。小名浜・鹿島・泉地区を中心とした売土地、建売・戸建、賃貸住宅・マンション・アパート等の物件情報、お部屋探しやお引越しに役立つ情報をお届けします。

福島県いわき市の不動産のご売却や賃貸、建替えのサポート、売買、ご所有の不動産資産の運用や、ご相続に関わるアドバイス・ご提案などなら藤和地建

無料査定のお申込みはこちら
0246-52-0606 9:00~18:30 定休日は毎週火・水曜日

お部屋探し便利帳

「部屋を探す時のポイントって?」「どんな手続きが必要なの?」など、お部屋探しの際に必要となる費用・手続き、注意するべき点をまとめました。これを参考に、あなたにぴったりのステキなお部屋を探してください。

1.予算を立てる

まずは部屋を選ぶときの基準となる家賃の上限を決めましょう。
目安として家賃は月収の1/3以下で抑えることがベターです。

▼さらに詳しく▼
家賃は月収の1/3以下!
部屋を借りる時に、まず第一に考えなければいけないことは、毎月いくらまで支払うことが可能か考えることです。目安としては、ボーナスなどの不定期な収入を除いた手取り月収の1/3まで。とはいえ、実際上は人それぞれにより、暮らし方、ライフスタイルは千差万別です。1/3より少なめに押さえることが賢明でしょう。ちなみに敷金・礼金が高額だと、家賃が安めでも予算オーバーとなることもあるので注意しましょう。
管理費の事も忘れずに!
家賃の他に、毎月支払いが必要なものとして、管理費(共益費)があります。これは、建物や設備の維持管理、共用部分の電気代などに支払われる費用です。
駐車代も毎月必要!
近年、賃貸物件にも駐車場付が増えています。駐車料金は地区や形態と立地により違います。いわき地区では駐車場無料の物件が多いですが、無料の物件でも、何台まで無料なのか必ず確認するようにしましょう。

2.条件を決める

どこに住むか(場所)、どこのようなところに住むか(間取り・広さ・設備等)。
自分の希望を具体的にまとめましょう。

▼さらに詳しく▼
場所を決める
通勤・通学や休日の外出を考えれば、最寄駅までの距離や目的地への所要時間が重要になってきます。さらに周辺の自然環境や公共機関、商業施設、防犯面も考慮しましょう。利便性重視か環境重視かなど、希望するエリアを明確にします。このときに重要なのがある程度の幅をもたせておくこと。妥協点を決めておくことで、良い物件が早く見つかります。
間取り・広さを決める
次に、同居する人数や置きたい家具などを考慮して部屋数と広さを決めます。自分のライフスタイルに応じた適切な間取り選びが重要です。実際に部屋を見ないと分かりにくいことなので、希望する間取りに少し幅を持たせて探すといいでしょう。
設備条件を決める
最近では、ほとんどの物件でエアコンや給湯器、シャワー設備が当たり前となっていますが、その他にも希望が多いのが、バストイレ別、収納、ベランダ、室内洗濯機置場など。オートロックやバス追い焚き機能、TVドアホン、シャンプードレッサーなども「できれば欲しい」と人気が高い設備です。「絶対に欲しい」設備と「できれば欲しい」設備を明確に分けておくのがいいでしょう。単なるもの珍しさで決めるのでなく、自分にとって何が必要かをじっくり検討することが大切です。
その他の条件と「優先順位」
上記の基本条件の他にも、希望条件があれば加えておきましょう。例えば「日当り」、「階数」、「築年数」など。防犯上、女性は2階以上を希望する方が多いです。また、上階でも日当たりが悪いことがあるので、実際に建物を見て確認しましょう。 忘れないでおきたいことは、希望条件すべてを満たす物件などないということです。考えた希望条件を絶対に譲れないものと妥協できるものに分けて、妥協できるものに関して優先順位をつけておきましょう。

3.現地を下見する

間取り図などの紙面情報だけで賃貸物件をすべて把握することはできません。
実際に現地に行き、自分のイメージとずれがないか、室内・周辺環境を自分の目で確認しましょう。

▼さらに詳しく▼
物件の情報収集
いきなり不動産会社を訪ねるのもいいですが、事前に候補物件をリストアップしておくとよいでしょう。不動産情報誌やインターネットをもとに候補物件を複数選んでおきます。気に入った物件を見つけたら詳細は不動産会社で。あらかじめ希望物件の空室状況を確認し、訪問日時を予約しておけば間違いありません。
下見時は日常生活をシミュレート
下見では物件情報に誤りがないか調べると共に、現地でしか確認できない要素もしっかり見ておくことが大切です。また、何も置かれていない部屋は広く見えるものなので、そこに暮らす自分を想像しながら見ることが大切です。
チェックポイント!
  1. 間取り図、物件資料と異なるところはないか。
  2. 大型家具、大型家電を設置しようとしている場所に十分な広さがあるか、
    購入予定のものの設置場所は確保できるか。
  3. 各収納部の高さ、奥行き、収納量、使い勝手。
  4. コンセント、テレビ、電話端子の数と位置。
  5. 水まわりの高さと使い勝手。
  6. 設備類の作動状態。
  7. 日当たりは良いか。窓の位置や数、向きなど。
  8. 風通しはいいか。換気しやすい部屋の構造か。
  9. 騒音源・においなどないか。
  10. 周辺環境の確認。公共施設の有無、コンビニ・スーパーまでの距離・営業時間はどうか。
現地にいく際には持っている家具が置けるかどうかチェックするために、メジャーやメモなどを持参すると良いでしょう。

4.費用・書類を用意する

お部屋が決まったら、賃貸契約を結ぶためのお金や書類を用意しましょう。
また契約を結ぶ際には連帯保証人が必要となります。

▼さらに詳しく▼
入居申し込みから契約までの流れ
申込書に記入
 ▼
申込金を預ける
 ▼
入居審査
 ▼
重要事項説明
 ▼
契約手続きと残金の納入
申込書に記入
申し込みの手始めは「入居申込書」の記入です。内容は本人の氏名、現住所、生年月日、勤務先、年収、同居人氏名と続柄など。(保証人不要とある物件では、申込者本人の免許証又は保険証等の写しのみの提出だけになります。)大切なのが連帯保証人で、氏名、勤務先に加えて年収を聞かれることもあるので事前に確認をしておきましょう。
申込金を預ける
契約の意思表示のため、通常は申込書の提出と同時に申込金が必要です。通常は1万~家賃1ヶ月分程度で、預けた時点でその部屋の申し込み順位を確保することができます。入居審査に通らなかった場合には返金されます。また、念のために預り証を受け取ることも忘れずにしましょう。
入居審査
提出した申込書や必要書類は、不動産会社から貸主又は審査会社の手に渡り、入居審査が行われます。チェックされるのは安定した支払い能力があるか、風紀を乱す恐れはないかなどで、早ければ1時間以内、長くても2~3日ほどで結果が判明します。この間を利用して、初期費用の残金支払準備や連帯保証人への連絡などを行っておきましょう。
契約時に必要なもの
事前に準備
 ・保証人
 ・保証人の印鑑証明
当日持参するもの
 ・上記の用意した書類
 ・本人の印鑑
 ・必要費用
 ・保証人が立ち合わない場合、保証人があらかじめ署名、
  押印した書類(連帯保証人引受承諾書)
契約時の必要費用
 ・敷金……賃料の0~3ヶ月分が一般的
 ・仲介手数料…家賃の1ヶ月分が上限
 ・各種保険等
 ・前家賃…入居可能日から月末までの日割家賃と次の月の家賃

5.契約する

契約の際にも不明な点は曖昧にせずきちんと質問しましょう。
契約書に署名・押印をして必要費用を支払い、 契約書・領収書・鍵を受け取ります。

▼さらに詳しく▼
契約の手続き

重要事項の説明

重要事項説明書には契約に関する重要な事項が記載されています。宅地建物取引主任者から物件内容、契約内容の説明を受けます。疑問点があれば遠慮せず必ず質問しましょう。

不明な点があれば質問

重要事項説明の後、契約手続きへ。契約書を読んで、不明な点などあればその場で質問し、納得するまで内容を確認しましょう。

契約書に署名・押印

しっかり内容を確認した上で、署名・押印をします。

必要費用を支払う

敷金、前家賃はオーナーに。仲介手数料は不動産会社に支払います。日割計算が正しいかも確認してください。

契約書、領収書、鍵を受け取る

領収証には、明細を書いてもらうようにしましょう。敷金の預り証、契約書を1部、鍵を受け取って契約終了です。

契約内容を理解した上で判を押す
契約書は、手渡されるか郵送で2部もらい、本人と連帯保証人がそれぞれに署名・押印をして、1部を返します。契約の内容は必ず読んでしっかりと理解しましょう。不明な点があれば、問い合わせや内容変更の交渉をしましょう。契約内容に納得したら、仲介手数料、前家賃などを支払い、敷金の残金を預け入れます。請求明細書や領収書は必ず保管しておきましょう。

6.お引越し

スムーズに引越しを行うために再度新居の下見をしましょう。
引越しの前にメジャーで室内寸法を調べたり、車で行く場合の道順の確認などをしておきます。

▼さらに詳しく▼
建物・室内を再チェック
契約が終わったら、再度、新居の下見をしましょう。その際、メモ帳とメジャーを持って行きましょう。
新居の場所と車で行く場合の道順の確認。新居周辺の道幅も確認しておきます。また、建物のエントランスの大きさやエレベーターの容量、階段、廊下の幅もメジャーで測っておきます。
家具を配置するために、各部屋のドアサイズやコンセントの位置なども再確認しておくとよいでしょう。
複数の業者へ見積もりを依頼
引越しを専門の業者に頼むのであれば、早めに見積もりを依頼します。単身者の場合は、電話で家具の内容、階数、エレベーターの有無などを伝えると直ぐに見積もってくれます。
入居者数が二人以上の場合には、予約をして見積もりに来てもらいましょう。見積もりはたいてい無料なので、複数の会社に依頼して比較すると良いでしょう。

7.新生活スタート

いよいよ新生活のスタートです。気持ちよく新生活を迎えることができましたか?
藤和地建では皆さんの新生活を応援しています。

ページトップへ